【これから走る人必見!】きさらぎマラソンin国営昭和記念公園2023を走ってきました

マラソン大会レース

こんにちは!きさらぎマラソンを走ってきました。この記事では、来年きさらぎマラソンに出ようかな?と思っている方に向けて、どんな大会なのか?どういうコースなのか?タイムを狙うために注意したいことはどんな事かを中心に記載していきたいと思います。

大会概要

日本陸上競技連盟の公認大会ですので、30km・ハーフマラソン・10kmの記録は公認記録となります(陸連登録者)。30kmは1周5kmのコースを2周、ハーフマラソンは4周とちょっとのコースになります。エントリーは抽選ではなく先着順ですので、早めの申込期間中にはやめの申請をすることをおすすめいたします。

コース概要

コースは、全体的になかなかタフなコースという印象でした。すごく大きな坂とかはないのですが、

公園内の南側はアップダウンに富んでいるため、なかなかに体力を消耗します。また1k表示が、若干あってない印象でした(アップダウンのせいかもしれません。)。あわないなと感じた区間は、1~2kmの区間と4~5kmの間です。1~2kmでは、2秒程度、4~5kmの区間では5秒程度ラップが落ちました。そのため、この大会でベストタイムを狙いたいなと考えていらっしゃる方は、1kmあたり平均3~4秒くらい速いペースでペースメイクしていく必要があります。

コース概要(公式サイト)

この大会でタイムを出すために

この大会でタイムを出すために、必要なことを、練習という側面とレース当日という側面で記載していきたいと思います。

レース当日

先ほどお伝えしましたように、目標ペースの平均より3~4秒程度速いペースで押していくことです。

レース本番は4km~5km区間でどうしてもラップが下がると思いますので、ここで慌てないためにも

コースの特性を知ったうえでのレース運びを計画しないといけません。

 また注意したのが、給水です。来年も同じようになるかわからないですが、給水区間においてある机が小さかったので給水がかなり取りづらいです。30kmより短いレースに出る人は、暑くなければ給水をとらないでレースを進めてもよいかもしれません。またははじめに給水をしておいて、ゼリー等を持ちながら走るとかでもよいかもしれません。

 そのほかに気になったのが人数と道幅です。まず人数に関してですが、そこまで大規模なレースでないため自身にあった集団を見つけるのが難しいです。自分は少し遅めの集団にくっついていきましたが、8km過ぎたあたりから集団のペースが思いのほか上がっていない状態でしたので、10k過ぎてから前に出ました。今振り返ると坂でタイムが落ちこむので、最初の1kmの時点で自身の実力をちょっと上回るぺースの集団を見つけてついていくべきだったかなと反省しております。

 次に道幅の話になります。最後の1kmあたりからラストスパートを画策している方が多いと思いますが、ラスト500mくらいは、曲がったり、道幅が狭かったりでまともに加速できるのは、ラスト200mくらいです。ラスト200m程度しかまともに加速できないことを想定して、他の区間で頑張っておくことをお勧めいたします。

練習

2つやったことがいいと思った練習がありました。1つ目は、坂を使用したペース走がいいかとおもいます。心肺の苦しさの波がレース中にあるので、変化走がよさそうと思う方もいるかもしれません。変化走も悪くはないと思いますが、私は変化走よりは起伏を走るペース走です。変化走は基本的に2km以上で変化させると思いますが、本番は300mくらいの距離で登りおりするくらいの距離感ですので、それだったら、起伏のあるコースでペース走をする練習をした方が良いのではないかと思います。

 2つ目に単独走です。皆さんは普段集団で練習しておりますでしょうか?それともランニング仲間とランニングを行っておりますでしょうか?集団でばかり練習している方は、たまに単独走で練習を行うとよいと思います。レース当日で記載させていただいた通り、規模がそこまで大きくないので、自分でペースを刻んでいく瞬間が必ず出てきます。集団走でばかり練習していると、前に人がいなくなるとどうしてもメンタル的にずるずるとはなされてしまう傾向(→私)があります。集団で走れる機会をあえて単独走にするのがもったいないなーという考えもあるかと思いますので、集団で練習する方にお勧めしたいのが、その練習のペースを自身が引っ張ることです。こうすれば集団で練習を行え、自身でペースを作っていけるメンタル的な部分も鍛えられるかと思います。

大会後は回復もセットで

大会後は回復もしっかりセットで考えてください。疲労回復の方法については、

マッサージ

こちらの記事で紹介しておりますので、参考にしてみてください。

練習の効果についてはダニエルズフォーミュラを参考にして解説しておりますので

皆さんも一度読んでみることをお勧めいたします。


本記事をご愛読いただきありがとうございました。それでは失礼いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました